デザインをもっと身近に。建築やデザインやまちについてのブログです。

角川武蔵野ミュージアム『隈研吾 大地とつながるアート空間の誕生-石と木の超建築』

※この記事は20年8月28日に更新しています。

悩む人
角川武蔵野ミュージアムに行ってみたい! 隈研吾の展示が見てみたい!

この記事はそんな想いを持った方へ書いています。  

 
 ワタ
こんにちは、ワタです!
 

今回は8月にオープンしたばかりの建築の角川武蔵野ミュージアムの記事になります! それでは

 
とりさん
角川武蔵野ミュージアム『隈研吾 大地とつながるアート空間の誕生-石と木の超建築』に行ってきた!
最後までご覧ください😊

角川武蔵野ミュージアムとはなにか?

角川武蔵野ミュージアムは、ところざわサクラタウン内にどーんとそびえ立つ建築です。

この建築は、KADOKAWAと埼玉県所沢市が、「みどり・文化・産業」が調和する地域づくりを目指し、協働で進めているプロジェクトの「COOL JAPAN FOREST構想」によって建設された巨大施設です。

もともとここは、浄水所の跡地だった場所を利用したもので、土地面積4万㎡のなかに、文化施設と宿泊施設、書籍製造・物流工場、そしてKADOKAWAのオフィスが入っております。

 

 
ワタ
それでは
角川武蔵野ミュージアムの概要です!
 

角川武蔵野ミュージアム
住所

〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田3丁目31番地3

HPhttps://www.mot-art-museum.jp/
instagramhttps://www.instagram.com/kadokawa_culture_museum/
営業時間10:00~18:00(最終入場 17:30)
金・土曜のみ 10:00~21:00(最終入場 20:30)
定休日月曜日(8月10日、9月21日は開館)、8月11日、9月23日
展示名
開催
角川武蔵野ミュージアム竣工記念展 隈研吾/大地とつながるアート空間の誕生 − 石と木の超建築
2020年08月01日[土] 〜 2020年10月15日[木]
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

明日8月25日(火)15時40分から放送のテレビ東京「よじごじDays」で #ところざわサクラタウン と #角川武蔵野ミュージアム が紹介されます。具志堅用高さんが、所沢新スポットとしてリポート。お楽しみに! よじごじDays『進化する街!所沢』MC:上地雄輔 https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202008/24481_202008251540.html #アート #図書館 #美術館 #博物館 #所沢 #東所沢 #kadokawaculturemuseum #sakuratown #tokorozawasakuratown #museum #library #art #contemporaryart #tokorozawa #kadokawa #隈研吾 #kengokuma #武蔵野坐令和神社 #神社 #shrine

角川武蔵野ミュージアム(KCM)(@kadokawa_culture_museum)がシェアした投稿 –

武蔵野ミュージアムの設計者は隈研吾

HPより画像引用

隈 研吾は、日本の建築家で、株式会社隈研吾建築都市設計事務所主宰をしており、東京大学特別教授でもあります。

HPより画像引用

 

 
ワタ
あの国立競技場を設計したことで日本中にも名を響かせている隈研吾です。

建築を学んだ人は必ず知っている建築家であり、好きになる建築家ではないでしょうか?

今建築コンペがあったらだいたい隈研吾建築都市設計事務所が勝利してしまうくらい強い、事務所です。

そんな隈研吾建築都市設計事務所が今回角川武蔵野ミュージアムを設計しています。

『ところざわサクラタウン』で『角川食堂』を食べよう!

ところざわサクラタウンには、みどり豊かな最先端の文化と産業を生み出し、世界に向けて発信する『COOL JAPAN  FOREST構想』の拠点施設です。

KADOKAWAが運営・建設する書籍製造物流工場や、所沢キャンパス(新オフィス)、イベントスペース、ホテル、ショップ&レストラン、ダヴィンチストアなどが入っており、

日本最大級のポップカルチャーの文化発信拠点として20年11月6日グランドオープン予定です。

HPより画像引用

また、ところざわサクラタウンには角川食堂が入っております。

こちらは以前もBLOGでご紹介した UDS株式会社がコンセプト立案やメニュー開発などの企画から運営まで手がけています。

KADOKAWA社員だけでなく、どなたでもご利用いただけるまちに開かれたレストランです。

野菜の一大生産地である所沢という立地を活かし、地元の近隣生産者のみなさんから仕入れる新鮮な旬の食材をメニューに活かして提供しているそうです。

 

UDS株式会社の記事はこちら

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});この記事は20年8月20日に更新しています。悩む就活生UDS株式会社を知りたい!UDS[…]

 


ところざわサクラタウン

HPhttps://tokorozawa-sakuratown.jp/
角川食堂HPhttps://www.kadoshoku.jp/
角川食堂-営業時間平日 8:30〜17:00(ラストオーダー16:00)
土日祝日 おやすみ 全席禁煙 170席

 

『武蔵野坐令和神社』でお参りをしてから角川武蔵野ミュージアムへ

ところざわサクラタウンの敷地内には、神社「武蔵野坐令和神社(むさしのにます うるわしき やまとの みしろ)」も新しくできました。

これも、隈研吾が建築デザインを監修し、国文学者・中西進が命名した建築です。

鳥居が鉄骨でできているのも新しい。現代で新しく神社を作るとこんなふうになるのだなと思い知らされました。

 

もちろん中にあるお参りするところは木造ですが、外部空間はこんな感じになるのですね^^/

外には絵馬が吊るせるところもあります。お参りしてから、角川武蔵野ミュージアムに行く流れです^^/

『武蔵野樹林パーク』チームラボ-どんぐりの森の呼応する生命

この武蔵野樹林パークは角川文化振興財団が管理運営しているスペースです。

チームラボとコラボをしており、インタラクティブな光のアート空間『チームラボ どんぐりの森の呼応する生命』を常設展示しています。

また、隈研吾建築都市設計事務所設計の『武蔵野樹林カフェ』も今後できます。

この一つ一つの卵が揺らせることができ、音が反響する仕掛けです。また、夜はライトアップして不思議な森になります。

 
とりさん
昼と夜の様子がわかるYouTubeがありますのでご覧ください!

角川武蔵野ミュージアムの建築紹介<まだプレオープン>

外観から階層構造を読み取れない角川武蔵野ミュージアムは実は5階建て。

全体の構成をまとめると

1F- グランドギャラリー、マンガ・ラノベ図書、源義庭園
2F- 総合インフォメーション、角カフェ、ロックミュージアム
3F- EJアニメミュージアム
4F- エディットタウン、EDIT & ARTギャラリー、荒俣ワンダー秘宝館、ワークショップルーム
5F- 武蔵野ギャラリー、武蔵野回廊、レストラン/カフェ

になります。

1階には、館内でもっとも広大な1000㎡を誇る「グランドギャラリー」と、KADOKAWA刊行のマンガやライトノベル2万5000冊を配架する「マンガ・ラノベ図書館」。

2階は受付やショップ、カフェ。3階には700平米の「EJアニメミュージアム」。4階には荒俣宏監修の「荒俣ワンダー秘宝館」と松岡正剛監修の「エディットタウン」。

5階には武蔵野をテーマにした展示を展開する「武蔵野ギャラリー」が入っています。

また4~5階を、高さ8メートルの本棚に囲まれた「本棚劇場」が入っています。

 

 
とりさん
3階以上の施設は11月にオープン予定なので要注意です!
私も勘違いしていました。
 
ワタ
20年11月6日がグランドオープンです!!

角川武蔵野ミュージアムの外装について

角川武蔵野ミュージアムの建築の説明を。

この建築角川武蔵野ミュージアムのコンセプトは、『石』そして『大地』です。

武蔵野・所沢の大地の足元深くに眠る地層から古代の火山堆積物が足元の地面を割ってでてきた様なイメージを持つ建築とのこと。

地層=大地=『石』というデザインです。少し腑に落ちないのはここだけの話…

外壁材は花崗岩。中国から取り寄せた花崗岩を6000㎡、重さにすると1200トンが貼られています。

角がピッタリ揃っていて美しいです。この石のサイズは全て50cm(500mm)×70cm(700mm)程度にしており、大きさの理由は人が持ち運べる重さだからとのこと。

これは施工時すべての花崗岩はナンバリングされています。そして全てミリ単位で調整しつつ重ねていって施工されています。

その詳細は後ほど。

外壁の仕上げは凹凸の激しい<割肌>(われはだ)仕上げという加工。職人さんが石を割り出した荒々しさが特徴的な仕上げで全て職人さんが手で削っています。

職人さんがた、本当にお疲れさまでした。と頭が下がります。

角川武蔵野ミュージアム『隈研吾 大地とつながるアート空間の誕生-石と木の超建築』

 

 
ワタ
では早速中へ。
とその前に、チケットは事前にネットで購入してください。
コロナウイルス対応のため、人数制限をしており、チケットはHPより事前に購入する必要があります。

 

こんなソーシャルディスタンスのサインまで出来てました。かわいい。

では早速地下へ。

展示室に入る前にインフォメーションカウンターがあります。

こちらは石膏ボードに和紙が貼られていました。低コストなデザイン、素敵✨

入口はこちら。
ここから展示室に入ります。この左を向くと

写真のように大きな隈研吾氏がいらっしゃいます。一緒に撮りたい人は記念にどうぞ。笑

展示の内容は大きく分けて2つで、

【1】-ところざわサクラタウン全体『角川武蔵野ミュージアム×武蔵野坐令和神社×ところざわサクラタウン』の建築の考え方について
【2】-隈さんの建築作品について

です。おそらく【1】についてここまで詳しくやる展示はこの展示期間内だけだと思うので隈さん好きの人は行ったほうが良いです。

では展示でよいなと思ったところをいつも通り、ご紹介します。

角川武蔵野ミュージアム【外壁の施工について】

外壁材の考えかたや施工の仕方、などが詳しく書いてあったのが個人的に嬉しかったですし、面白かったです。

私は建築設計をやっていたので、建築の施工の仕方などが気になってしまいますので興味津々でした。

外壁材の花崗岩の上と下にピンが付いてあり(上図銀色部分)それをL型金物とボンドで支えているとのこと。

裏でワイヤーなどでも吊ってはいないらしい。

こちらは施工写真です。これを一枚一枚施工していきます。

外壁材は全てこのように番号フリがされているとのこと。

ここには乗っていませんが、大きな【56】のナンバリングにさらに【56-A、56-B】などナンバリングされていて施工しているんだと思います。
施工は全て1mm単位で施工しているらしいです。

すごい。

角川武蔵野ミュージアム【4~5Fの本棚劇場のモックアップ】

この角川武蔵野ミュージアムの4、5Fには、360度全てを高さ約8mの巨大書架に囲まれた空間の本棚劇場があります。
コチラの展示は、KADOKAWA刊行物と、角川源義文庫、山本健吉文庫、竹内理三文庫、外間守善文庫、山田風太郎文庫ほかの個人蔵書が一堂に並ぶとのこと。
また、本棚劇場では定期的に「本と遊び、本と交わる」をコンセプトとしたプロジェクションマッピングも上映されるらしいです。本は約5万冊所蔵。

今回の隈さんの展示では、この本棚劇場のモックアップ(原寸大模型)があります。(上写真)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【本棚劇場見学ツアー!】 11月6日のグランドオープンに向けて配架(本を本棚に入れる作業)中の本棚劇場。その超レアな空間を見学できるツアーを9月より実施します。8mの本棚が着々と作られていく、その過程を目撃してください! 隈研吾展、マンガ・ラノベ図書館の見学もでき、スタッフの解説や特典も付いた、充実の内容です。 詳細、チケットは→ https://kadcul.com/event/22 #角川武蔵野ミュージアム #ところざわサクラタウン #アート #図書館 #美術館 #博物館 #所沢 #東所沢 #kadokawaculturemuseum #sakuratown #tokorozawasakuratown #museum #library #art #contemporaryart #tokorozawa #kadokawa #隈研吾 #kengokuma

角川武蔵野ミュージアム(KCM)(@kadokawa_culture_museum)がシェアした投稿 –

こちらが公式instagramの写真ですが、迫力があります。

写真映えのために足を運ぶ女子で大変なことになりそう。。笑

『隈研吾 大地とつながるアート空間の誕生-石と木の超建築』その他の展示

 
ワタ
ここからは全て写真で展示風景をご紹介します!
 
とりさん
ところざわサクラタウンについて↓

 
とりさん
隈研吾建築都市設計事務所の過去のプロジェクトについて

これらの展示が常設ではないのがもったいないな。と思います。

 

角川武蔵野ミュージアム【マンガ・ラノベ図書館】

この【マンガ・ラノベ図書館】ではKADOKAWAが発信する「ラノベ・マンガ」の世界観を、読者と共有し発展させる空間です。

KADOKAWAが過去に出したほぼすべてのライトノベルが揃っていて、日本で一番ラノベが読める図書館です。約2.5万冊の書籍を所蔵しています。

空間は可愛らしい積み木のような建築です。1Fから2Fまであります。

ラノベ好きな大人が真剣に読んでいました^^/

角川武蔵野ミュージアム【角カフェ】

角川武蔵野ミュージアムには小さなカフェも併設しています。名前は角カフェ。

飲み物のみの販売です。飲み物の種類は下記です。

 

ペプシコーラ 300円
ジンジャーエール 300円
オレンジジュース 300円
烏龍茶 300円
セブンアップ 300円
アイスティー 300円
アイスコーヒー 300円
ホットコーヒー 300円
アイスカフェラテ 450円
ホットカフェラテ 450円
隈 研吾展-オリジナルプリントラテ 750円
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 

「角川食堂」でカレー食べた後は、角川武蔵野ミュージアム内の「角カフェ」へ☕️ . 席から外の水辺が見える配置になってて、とっても素敵 . 最近、暑いせいか水の中に入ってるお子さんの姿も多いです。 . せっかくだからと、「隈研吾展オリジナルプリントラテ」にしてみました。 . 今日は、初めてミュージアムの周りを巡ってみました。 11月の全オープンが色々楽しみです✨ . . . #ところざわサクラタウン#隈研吾#角川武蔵野ミュージアム #隈研吾展オリジナルプリントラテ#ラテ#カフェ#角カフェ#kadokawa#東所沢

じる(@kyato28)がシェアした投稿 –

オリジナルプリントラテは下記の写真のように、角川武蔵野ミュージアムが描かれています。

角川武蔵野ミュージアム『隈研吾 大地とつながるアート空間の誕生-石と木の超建築』【まとめ】

角カフェで冷たい飲み物を飲みながら角川武蔵野ミュージアムの前の水盤で足をつけてひんやりと。

大人も子供も楽しんでいてみんなの居場所になっていました。

まだプレオープンですが、既に賑わいを見せているので是非足を運んでみてください。

最後にまた詳細を。

角川武蔵野ミュージアム
住所

〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田3丁目31番地3

HPhttps://www.mot-art-museum.jp/
instagramhttps://www.instagram.com/kadokawa_culture_museum/
営業時間10:00~18:00(最終入場 17:30)
金・土曜のみ 10:00~21:00(最終入場 20:30)
休館日火曜日(祝日は開館)
定休日月曜日(8月10日、9月21日は開館)、8月11日、9月23日
展示名
開催
角川武蔵野ミュージアム竣工記念展 隈研吾/大地とつながるアート空間の誕生 − 石と木の超建築
2020年08月01日[土] 〜 2020年10月15日[木]

 


 
※ブログランキング参加中です。
ボタンをクリックして応援してくれたら嬉しいです(^^)/
\ポチッとしてくれたらジャンプして大喜びします✨/
 
 
 
 ワタ
読んでいただき ありがとうございました(_ _)
 
あわせて読みたい記事

 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ※この記事は20年9月27日に更新しています。 悩む旅行者[…]

あわせて読みたい記事

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});※この記事は20年9月27日に更新しています。悩む人箱根でカップルオススメのホテルが[…]

最新情報をチェックしよう!